

3ヶ月検診にいきました、経過はすこぶる順調です。
17日前に3ヶ月検診に行ってきました。
むくみは0になると言われていた時期です。
手術してからたるみがひどくなったような気がするし、面長になって若干頬のあたりがゴツく感じていましたので、まだむくんでいる時期であって欲しかったです。
これで引きはマックスかあ、とちょっと落胆。
医師によると後遺症もなくすこぶる順調とのことでした。
Eラインが整ってすごく綺麗なので、ぜひ院のHPに症例写真として掲載させてほしいと言われ、嬉しかったです。
謝礼も少しご用意いただけるとのこと。
私は手術をする決断から実行まで割とスピーディーでした。
ただ、知識が全くなく、探しても資料が乏しかったのでやはり不安でした。
後に続く方の参考資料になるならぜひ掲載してもらいたい。
が、後々やっぱり取り下げたいなとなったときにできないので迷います。
6ヶ月検診までお返事は保留と言うことにしました。
111日後現在、3ヶ月検診時点より顔がスッキリしてきました。
ダイエットで3kg痩せましたので、その影響かもしれませんが、特に目元がスキッとしています。
一番大事なのは、ダウンタイムは一喜一憂しない心構えで手術を受けるということ
そして、一番大事なことですが、3ヶ月経過し、ようやく、ようやく、手術をやってよかったと心から思えるようになりました。
19日後は「失敗した、人生終わった」と絶望で、そしてそれを越えてもちょっといまいちだなという思いでいました。
ダウンタイムは本当に一喜一憂せず、淡々と過ごす、これが本当に大事だと痛感しました。
かなり病みました。
今からされる方は、このことを念頭において、どうか落ち込まずダウンタイムを過ごされますように!
その次に大事なのは、セットバック以外の手術も必要になる可能性も高いと念頭において手術を受けるということ
そしてその次に大事なこと、それはセットバックそのものだけで終わるとは考えない方が良いということです。
顔のバランスが変わりました。
たるみが目立ち面長になったのと、唇が薄くなり貧相になり、そしてあごが若干ゴツいです。
これらを整えるために、以下の手術も行う予定です。
・切開リフト
・バッカルファット除去
・唇のヒアルロン酸注入
・アゴプロテーゼ
切開リフト、バッカルファット除去に関しては元々の老化もありますが、唇のヒアルロン酸とアゴプロテーゼは完全にセットバックによって変わったバランスを整えるためです。
こういう可能性も視野に、手術に踏み切ることをおすすめします。
それでも手術してよかった
バランスが変わることで追加手術は必要になりましたが、それでも手術してよかったです。
横から見られたって全く平気になったし、微笑むのってこんなに簡単だったんだ、なんてしみじみ思う日々です。
どうせやるなら早いほうがいいです。当たり前だけど恩恵を長く受けられるからです。
でも早くなくても年齢に関係なくやりたいならやったほうがいいというのが私の考えです。
人生の最後に、あのときやっておけばよかったなんて後悔ほど恐ろしいものはないと思うからです。